【夜行深夜バスに乗る人必見】「エコノミークラス症候群」の特徴と6つの対策
夜行バスを利用する理由は人それぞれですが、「飛行機・新幹線より料金がオトク」「夜に出発して朝に到着するから、時間を有効に使える」といったものが多いのではないでしょうか。
そういったメリットがある反面、夜行高速バスでは座席に座っての移動時間が長くなるため、体に負担がかかってしまうことも事実です。
そうなると心配になってくるのが、長時間にわたり座ったまま足を動かすことがない状態が続くと発症しやすくなる「エコノミークラス症候群」です。足が腫れてきて、場合によっては胸の痛みや息切れなどにもつながり、重症化した場合には死に至ることもある病気ですので、発症は避けたいところですよね。
そこでこのブログでは、夜行高速バスに乗車した時に実施しやすい、エコノミークラス症候群の予防法を紹介します。
エコノミークラス症候群とは?
エコノミークラス症候群とは、静脈血栓症の通称で、正式な病気の名称ではありません。
長時間にわたり足を動かすことがなく足の血液の流れが悪くなると、足の静脈のなかに血栓(血の塊)ができることがあります。その血栓が歩行などをきっかけにして、血液の流れに乗り肺まで到達、肺の血管を塞いでしまうと、胸の痛みや息切れなどの症状が現れるようになります。
軽い症状 = ひざの裏やふくらはぎが腫れたり、鈍い痛みを感じたりします
重い症状 = 呼吸困難による息切れや胸の痛みなどの症状が現れます。さらに重症化すると冷や汗がでたり、意識を失ったりすることもあります。
特に飛行機での旅行時に起きることが多いことから、エコノミークラス症候群と呼ばれています。
その原因は「長時間にわたり足を動かすことがない(6時間以上継続すると発症しやすい)」なので、夜行高速バスの乗車、長時間にわたる車の運転や車中泊、災害時の避難所への滞在、長時間にわたるデスクワークなど、飛行機以外の場面でも発生することがあります。
エコノミークラス症候群は、乗車の1週間後に起こることもありますので、足の腫れや痛みが起こってしまった場合は病院(血管外科や循環器科)を受診することをおすすめします。
エコノミークラス症候群にならないための対策
エコノミークラス症候群は、「長時間にわたり足を動かさないため血栓ができる」病気です。
そのため、「足を動かす」「血栓を作らない」ことにより予防することができます。
その1 こまめな水分補給
脱水状態になると血液の粘度が増し、血栓ができやすくなります。夜行高速バスの車内は空調の関係で乾燥しがちで、こまめな水分補給は有効な予防法になります。
一気に飲むのではなく、何回かに分けて少しずつ飲んでいくのがポイントです。夜行高速バスではトイレの問題もあるので、利尿作用の低い水や麦茶などをバス車内に持ち込みましょう。身体を冷やさない常温のものがGOODです♪ アルコールやコーヒーは体内の水分を排出するはたらきがあり逆効果なので注意!
参考ブログ:夜行バス・高速バスに乗る前におススメの利尿作用の低い飲み物を紹介!
その2 サービスエリア休憩時のストレッチ運動
夜行高速バス「たびのすけ」では、2時間~3時間ごとに休憩があります。休憩中に目が覚めたなら、用事はなくてもバス車外に出て出歩き、少しでも足を動かすなどかんたんなストレッチをすることがエコノミークラス症候群の予防につながります。
その3 足をマッサージする
休憩中に出歩くことが難しい場合は、足をマッサージして血栓ができるのを予防しましょう。夜行高速バスに座ったままでできるマッサージのメニューは「足指をグーにむすんでひらく」「足首をまわす」「つま先を引き上げる」「ふくらはぎを軽く揉む」「足を上下につま先立ちする」です。
その4 深呼吸をする
深呼吸には血流を良くする効果があり、エコノミークラス症候群の予防に役立ちます。深呼吸は休憩中でなくてもOK、隣に座っている人に迷惑をかけずにできる予防法なので、覚えておくと便利ですよ。
その5 ゆったりとした服装で乗車する
ゆったりした服装で乗車すれば、血流が滞らずにエコノミークラス症候群を予防できます。締め付けるような下着は避けて、ベルトをしている場合はゆるくしておきましょう。靴を脱いでおくのも効果的です。
血流を促すグッズ【着圧ソックス】の力を借りる
夜行高速バスでは、ぐっすり寝てしまって身体を動かす暇がないといううらやましい方は、グッズの力を借りて血流を促し、血栓ができるのを予防しましょう。
そのグッズは「着圧ソックス」。100均でも購入することができます。
着圧ソックスは、場所により異なる圧力がかかるように作られており、足首に最も高い圧力をかけ、ふくらはぎから太ももにかけて徐々に圧力を下げることで、血液の流れを促すように作られています。
夜行高速バス乗車後に気になる「足のむくみ」も予防することができるので、おススメですよ。
ただし、「サイズが合わないと効果は半減以下」「寝るときだけ着用で履きっぱなしは厳禁」という点には注意してください。
今回紹介した予防法は、どれもこれも簡単に出来るものばかりです。エコノミークラス症候群は防げる症状ですので、これらの予防法を参考に、夜行高速バスでの移動を快適なものにしましょう!